オタクママブロガーのけだままです フワフワァ
以下記事は、過去のブログに掲載していました
2016年7月8日に息子を出産した際の、5日間の入院生活レポートです。
今回は悪露編!
悪露とは
悪露(おろ)と読みます。
ぶっちゃけ私はつい数日前まで読み方を知りませんでした。
出産した直後から、約1ヶ月ほど続く出血のことをいいます。
剥がれ落ちた子宮内膜や胎盤、産道にできた傷などが原因で、子宮内からの出血が止まりません。
産後直後ほど量が多く、色は鮮血。
出血の量は個人差がありますが、徐々に量は減っていき、色も茶褐色になっていきます。
どれくらいの量が出るの?
私の場合は、結構量が多かったように思います(・ω・`)
トイレに行くたび夜用ナプキンを変えなければいけないほどの出血量。
悪露用のナプキン(かなりでかい)を使用する人もいらっしゃるようですが、私は使用感がごわごわして嫌だったので夜用ナプキンで代用(笑)
でもかなり頻繁に変えなければならず、割と苦労しました。
一回かなりびびったのが、
テニスボール大の血の塊が出たこと
ファッ!?(˙.˙)ってなりました。
ごぽって出た感覚で「これはまずい」と思ってトイレに行ったら、股からテニスボールが出てくるんですよ。
軽いホラーです。びびって眩暈がしました。
ちなみに、こういう大きな血の塊が出たらすぐ看護師さんに相談してくださいね!
子宮内に胎盤が残っている可能性など色々あるらしく、血の塊はあまりよくないと言われています(・ω・`)
幸いなことに私はそれ一度きりで、内診もしてもらいましたが異常なし。
子宮の収縮が早く、どばっと出てきただけだったみたいです。
悪露は減ったり増えたりするのであまり気にしないようにしてください、と指導を受けました。
子宮の収縮具合で量の変化があるそうで、授乳頻度によっても変わってくるとのこと。
臭いは?
私は〝おりもの〟みたいな臭いがするな、と思いました(・д・`)
悪臭がしたらすぐに言ってくださいねと看護師さんがおっしゃっていましたが、強い臭いがする時は子宮内に異常がある時のようです。
いつ終わった?
やっぱり処理が面倒くさい。
生理中の時もですけど、出血してると心なしか疲れますよね。
ナプキンも頻繁に変えないと、会陰切開の部分から起こる細菌感染が怖いし……
悪露は約1ヶ月続きます。
4週間~6週間が目途のようで、1ヶ月で終わっている人は少ないとのこと(-ω-)
ですが、2ヶ月も3ヶ月も続くのは異常なので、必ず病院へ行ってください。
とにかくしばらくは、この出血とお付き合いしなくてはいけませんね(・ω・`)
ちなみにわたしは、出産から約1週間で普通のナプキンに収まる程度になってきました。
しかし入院中はずーっと夜用ナプキン。
トイレに行くたび変えなければならなかったので、2パック全部使ってしまいましたね。
テニスボールみたいな血の塊が出たり、血液検査で貧血に引っかかったりと色々ありましたが、トイレに行くたび面倒ということ以外に不調はありません。
出産するまで、こんなに出血が続くものだとは知りませんでした(・ω・`)
産後はあっさり身体が回復するんだと思い込んでいたんですけど、そりゃ人一人産み出してるんだからそんな簡単にいきませんよね。
今のところ問題はありませんが、何か異変を感じたらすぐ病院に行くようにしてください!
悪露は子宮回復具合のバロメーターです!!
こまめなチェックが必要ですよ(`・ω・´)