別にそんなことない。
どーもどーも!オタクママブロガーのけだままです!
結婚は人生の墓場だなんて、よく言ったものですよね。
そもそも何で、結婚=幸せなのかが私にはよく分からない。
だって考えてみてくださいよ(・ω・`)
何を持って結婚したと言うんですか?
長い間付き合ってるから?
一番好きな人だから?
子どもができたから?いるから?
苗字が一緒になったから?
違いますよね。
雑誌の付録にもなっているような紙切れを役所に提出したからです。
今回、結婚の定義について語るつもりはありません(・д・`)
結婚とは具体的に法律的に何ぞや!ということを話そうというわけではないです。
夫婦とは〝他人〟である
夫婦になろうが家族になろうが、貴方の配偶者は〝他人〟です。
結婚して家族になったらって血が繋がるわけじゃない。
考え方だって違うし、無条件に信頼・信用・愛してもらえるわけじゃない。
結婚は紙キレです。離婚だって紙キレ一枚。
両方合わせたって5分で手続きできるような薄っぺらいものなんですよ。
だって紙(ペラペラ~
他人同士が一緒に生活するって、大変なんですよ?
何だったら友達同士で1ヶ月でも同居してみてください。
気を遣い遣われ、精神的に疲弊すること間違いなし。
そして夫婦だから気を遣わなくていいというわけではないです。
〝やってもらって当たり前〟なんて関係はありません。
そんなのちょっと仲の良い親子関係だけで十分です。
妻は母親ではないし、夫は父親じゃない。
子に対してはそれで構いませんが、夫婦間でそれを求めるのはおかしい。
妻とは、夫とは〝こうあるべき〟という考えは捨てて下さい。
あなたの配偶者は妻や夫である前に一個人の人間です。
他人を自分の認識下にある型に当てはめるのはおかしい。
結婚=ゴールではない
むしろ結婚はスタートです。
結婚したら無条件で幸せになれるわけではありません。
ていうか、結婚してからの方が人生長いです!!……多分!
私は22歳で結婚しました。
44歳で死ぬつもりはありませんまじで。
子どもができたのも25歳。ひ孫まで見る気満々なんですから!!(゚Д゚)
他人と結婚して他人と何十年も一緒に暮らすことになるのに、何がゴールですか。
結婚式して綺麗なドレス着て美味しい物食べて、 キャーキャー騒いで祝福されてそれで終われるなら人生苦労しませんよ!!!
働いてくたくたになって帰ってきて、 一緒に住んでいる人のことを思いやって行動し、なおかつ続けるのが結婚です。
仕事から帰ってきて「私は疲れてるのよ」「俺は疲れてるんだよ」じゃないんです!!
だったら結婚すんな!(゚Д゚)
自分のペースでやりたいなら独身やってろ!一人暮らししてろ!!
家事掃除がやりたくないなら家政婦を雇え!!!!
じゃあ結婚のメリットってなんだよ
んなもん無い。
(´・ω・`)
デメリットはあるよ?
・自由にお金が使えない
・収入より支出が増える
・ご飯作らなきゃいけない(他人のために)
・洗濯しなきゃ(他人のために)
・掃除しなきゃ(他人のために)
・自分の時間ない
・オ○ニーしにくい(まじで切実)
・好きな時にお気に入りのエ○漫画とかA○見れない(ガチで切実)
・TVのチャンネル争い
・喧嘩しても同じ屋根の下にいなければいけない
・毎日同じ顔を見なければならない
・ふとした瞬間にお使いを頼まれる
・時々ご飯に文句を言われる
・友達が減る
・好きな時に遊びに行けない
・こうしてみるとやっぱ自由ねーわ
・何をするにしても事前相談
・もちろん却下もあり得る
・外食先をどこにするかで揉める
・「やっべー、気になる人できちゃった」諦めろ
・なんかもう色々あり過ぎて思いつかなくなってきた
なんで結婚したの……
それな (σ・ω・)σ
勢いって、すげー盲目した決断力だと思う。
でも一緒にいれるし、いようと思うし、離婚したいと思ったことはないからうちは上手くいってるんだろう。
別にプロポーズされたとかは無いです。
お互い事情があり同棲していて、家計簿見ながら決めたのは覚えてる(∵)
後ろでアイス食ってる旦那さんに、ノリで聞いてみた。
私と結婚した〝デメリット〟は?
好きな時にラーメン食えない(即答)
……だっていっつもラーメンやん。野菜食わんし。
野菜食えってうるさいのも嫌
あ、じゃあついでにメリットは?
………漫画が増えた?(・ω・`)
だとよ!!!!(メリットってなんだ
でも多分これくらいが丁度いい
言うてそこそこ、お互い〝思いやり〟はあると思う。
ご飯は私が作るけど、ご飯炊いてくれるのは旦那さん。
どっちかが具合悪かったら、どっちかが家事をやる。
掃除と洗濯は私だけど、これもやっぱり気が付いたら旦那さんがやってくれてることもある。
だから私も、「おーさんきゅー」って言う。
時々旦那さんの好きなお菓子買って帰る。
そしたら旦那さん、私の好きなアイスをふらっと買いに行く。
喧嘩はしますよ?うちはめっちゃします(断言)
でも「ごめん」と「ありがとう」が言えればちゃんと回る。
〝思いやり〟とか〝話し合い〟って大事だと思う。
他人同士が一緒に暮らしてるんだから、当然だと思う。
それを忘れたら上手くいかない。
〝やってもらって当たり前〟の関係は存在しない。
重要なのは、妻や夫のためにどう在れるか、ではないかと。
結婚すると幸せになれる?
別に?
そりゃあ、めっちゃ幸せ!!っていう人も世の中にはいるでしょう。
でも私は「別に?(・ω・`)」って思う。
じゃあ独身だった時の方が幸せだったかっていうと、別に?(笑)
これしたら幸せになれる!!なんてものは無いです。
いや、あるかもしれないけど、〝結婚〟ではないと思う。
幸せと不幸せの定義なんて分からないし、結局現状に不満があるかどうかの世界かと。 不満があるなら原因があって、それを解決しなきゃお話にならない。
それが夫婦間のことなら話し合いが必要だし、意見が反り合わないなら妥協点を見つけるしかない。
話し合いもできない関係なら、そんなの友達・知人以下だと思う。
話し合いができないのと、意見が合わないのはまた違うと思うから(・ω・`)
〝他人〟〝他人〟って連呼してきたけど、あんまり悪い意味には取らないで欲しい(唐突)
他人じゃないよ。 夫婦だよ。家族だよ。
でも他人なの。この意味分かる?
大事にしようねって意味。
大事にしなきゃ大事にしてもらえない。
別に、メリット求めて結婚したわけじゃない。
結婚したら幸せになれるかどうかなんて私にも分かりません。
死ぬときになったら分かるかな(*-∀-)