オタクママブロガーのけだままです!
ついさっき、妊婦健診から帰ってきました(´・Д・`)
毎週毎週、何かしら言われてしまう自分の妊娠経過にびっくりです。
まだ妊娠9ヶ月なので本来なら2週間に一回の健診なのですが、前回高血圧を指摘されたので健診日を一週繰り上げられた次第です。
※前回の妊婦健診
高血圧の行方
117/73
よっしゃ正常値!と思いきや尿たんぱくプラスマイナス……
今は自宅でも朝晩と計測していますが、3日に一回の頻度で基準値を超えます。
ま、様子見だね~。今すぐどうのこうのって感じではないかも。
ういっす
一先ず安心……?なのか??
分からないけれど、自宅でも測ってるし気をつけていきます!
問題はエコー検診だった
平均値、もしくは平均より少し上かな?って感じだったお腹の子でしたが、今日ついに言われました。
全体的に発育が良すぎるね。大きい。
そんなにですか……?
けだままさん妊娠糖尿病だし……ちょっと影響出てるかなぁ。
ヒッ……(まじでこんな声出た)
コントロール、うまく行ってる?
内科の先生とインスリンの量を相談しながら進めてますけど、時々ちょっと甘いときがあります……
そう。
問題の血糖コントロールなのですが、妊娠後期に入ってから深刻になってきた。
産科と同病院内にある糖尿病専門の内科医に掛かっているのですが、インスリンの量は徐々に増え始めました。
それでも同じ食事で、前日と今日の血糖値が全く違ったりなど、これが中々に難しい。
血糖値は妊娠後期になると上がってくる
これはあくまで普通の現象です。
そしてそれをどうやってコントロールしていくかが、わたしの今の課題でもありますね。
妊娠後期になればなるほど、胎盤の機能は強化されていきます。
臨月の一ヶ月で胎児が1000g以上成長するのが良い証拠。
赤ちゃんに栄養素を回そうとする機能が強くなる時期なので、おのずと体内のインスリン機能が低下していきます。
妊娠後期に血糖値が上がっていくのはそういう理由で、これを止めることはできません。
大きいと言われた赤ちゃん
35週で推定2500g……巨大児ってほどではないけれど、
(あ、良かった)
でも可能性あるね。2週間で200~300gの成長だったのに、先週からの一週間で400gも増えてる。
うええええええ!?
このペースで増えると、うん……危ないな。
危ない。とはっきり言われてしまった。
赤ちゃんがとか、母体が、ではなく、母子共に危ないらしいです。
巨大児の危険性
主に、難産になりやすいという点です。
分娩の際に、赤ちゃんの頭は出てくるけど肩が引っかかって出てこれない、など……
産道を傷つけやすくもなりますし、場合によっては膀胱が麻痺したり尿道が損傷したりするリスクもあるそうです。
産まれてくる赤ちゃんに至っても、鎖骨を骨折したり、腕が神経麻痺になったり……
出生体重が4500g以上になってくると、後遺症が遺る頻度も高くなります。
ひとまず健診を終えて
こっっっわ(´゚д゚` )ムリムリムリムリ
え!?これ以上の感想ある!!?!?
普通に怖くてそれどころじゃないというか、食事が恐怖になるレベルなんですけど!!?
ま、あくまで可能性だから、血糖コントロール気をつけてね
はい!!!
それ以外に返事できなかったよね!
もう増えてしまっている赤ちゃんの体重を減らすことはできないので、今まで以上に食事に気を遣おうと思っています。
妊娠糖尿病は、一人目のときと違って中々上手くいきません。
インスリンも打っているし、分割食もちゃんとしている。
全ての食事後に血糖値を測っていますが、高いのは昼食後と夕食後……
朝食と分割食は影響出ないのになぁ(-ω-)
でも上手くいかなくなったのは、本当にここ最近って感じですね。
妊娠後期の血糖コントロール、少し舐めていたかもしれません。
こういう面でも、二人目の妊娠糖尿病って悪化するんだなって思い知りました。
とりあえずインスリンの量は増やしてもらったので、また次の健診まで頑張りますよ!!!
※関連記事