こんなクソ暑い中、外なんか出たら死ぬわ!!( ´゚д゚`)
オタクママブロガーのけだままです。
臨月ですが必要な家事以外は基本ごろごろ。
「臨月なんだから歩かなきゃ!」なんていう馬鹿共に一言申す。
運動は気候と体調次第
今年の夏はヤバイ。
ニュース見てないの!?天気予報見てないの!?
どこも気温が35℃を超えてるし、毎日のように報道される熱中症情報。
アメリカなんて50℃超えてるんだよ?
健康体でも外出たら死にそうなのに、臨月で外出たら文字通り死ぬ。
この臨月=歩かなきゃ駄目みたいな方程式はどこから来るの?
そりゃまぁ、動かないよりは動いた方がいいと思うんだけど、やっぱり体調とか天候次第でしょう。
今の時期とか何人の人が熱中症で倒れてると思ってるの。
「歩かないと難産になるから!」なーんて、妊婦を熱中症の危険に晒すのはええんかああああ(キレ気味)
動いても難産。動かなくても安産。
妊娠・出産の体験談とかよく見るけれど、結局臨月で歩くことに関する明確な根拠はないんだよね。
動けば動くほど赤ちゃんが降りてくる、というのは正しいです。
切迫早産とかは、やはり動き過ぎることによって引き起こされたりもするので、運動することによって胎児が下がってくるのは間違いないんでしょう。
しかし安産or難産は違うのでは?という印象。
あんなに運動したのに難産だったぁぁ(´;ω;`) とか
ごろごろしてたのに超安産だった(笑) なーんて話、腐るほど聞きます。
まぁ動く=安産ってイメージなんだよね!
お医者様も沢山運動してねって言うし、でもそれって多分赤ちゃんを下ろすためだと思うんですよ。
動いたからって決して安産になるわけじゃない。
動かなかったからって決して難産になるわけじゃない。
あくまで赤ちゃんが下りてくるか来ないかの話であって、出産そのものは人それぞれだと思います。
っていうかどんな形でも陣痛はしんどいから、安産・難産なんて自分じゃ分からない。
これに尽きる!
始まってから終わるまで、苦しみはみんな一緒で終わればあっという間だよ。
ごろごろしてたら赤ちゃんには早く会えない?
そりゃあもう、赤ちゃん次第だろうな~~~~
ごろごろしてても予定日より3週間早かったなんて人もいる。
わたしなんか一人目、毎日10km近く歩いてスクワットしたりなんだりしてたのに、予定日10日近く遅れたし……
赤ちゃんの出てきたいタイミングというものがあるんでしょーよ!
初産は遅れやすいなんて言うけれど、実際統計を取ってみたら半々らしいし。
「経産婦は早いよ!」っていうのは、予定日より早く出てくるよってことではありません。
あくまで陣痛が始まってから赤ちゃんが出てくるまでの時間が早いのであって、経産婦さんでも予定日超過なんて当たり前です。
けだままの臨月
夜はAM3:00に就寝。
妊娠後期になると夜って眠れませんよね……
わたしも例に漏れず眠れなくて、朝方ようやく眠れるって感じです。
AM7:00~起床
朝食の準備や上の子を保育園へ。
AM9:00~帰宅
洗濯物を干して掃除機かけて寝る。
妊娠糖尿病なので、分割食を食べる。
PM14:00~起床
遅めの昼食。
主に原稿執筆タイム(オタク活動)
PM17:00~夕飯準備
夕飯の準備をしながら分割食を摘まむ。
洗濯物を片付ける。
上の子のお迎え。
PM19:00~夕飯
夕飯、そしてお風呂。
ここから21:00までまったりタイム。
PM21:00~自由時間
子どもを寝かしつけたあと、ブログ書いたり原稿したり。
明日の準備とかもね!
そして基本的に23:00にはベッドに入るんですが、寝付くのはやはり朝方です。
寝るかオタ活しかしてない。
いやでも外やばいもんよ……
洗濯物干すだけでも汗が滝だし、気温もだけど日差しがやばい。
まぁね……産まれたらめっちゃ忙しくなるの分かってるからさ。
今のうちにダラダラしとけって思ってる部分はあるよね。
臨月のごろごろ上等!