産んだら治る。
オタクママブロガーのけだままです(´・д・`)
経産婦でも、出産に向けて色々しんどいのは一緒ですよね。
妊娠後期のホルモンバランス
出産に向けて、母体の体内は初期や中期とはまたぐっと変化します。妊娠後期に大きな分泌量の変化を見せるホルモンは主に三つ。
もっともこの三つが一気に上昇したりするわけではありませんが、上がったり下がったりを繰り返しながら母体に変化をもたらせていきます。
出産と同時にこれらのホルモンはぐっと減っていきますが、妊娠後期から臨月にかけては増える一方なので色んな影響を受けていきます。
プロゲステロン
名前くらいは聞いたことがある人が多いかもしれません(´・ω・`)
プロゲステロンが多く分泌されると、精神的にも不安定になりイライラすることが増えてきます。
それ以外にも、皮脂の分泌量を増やすことや、メラニン色素の生成を促進してシミやくすみの原因になったりもします。
こうして見ると良いことなくね!?って思いがちですが、もちろんメリットもあるんですよ!
主に血流の促進・冷え予防です。
母体の健康を維持する働きがあり、また乳腺を発達させ母乳を作るための働きもあります!
HCG
こちらはあまり聞かない名前かも(∵)
主な役割は子宮の収縮を抑えます。
早産予防のホルモンですね!
エストロゲン
俺たちの味方エストロゲン。
エストロゲンは女性にとって非常に大切なホルモンです!
新陳代謝をアップさせ、肌のトラブルを防いでくれるホルモンですね~
他にも自律神経を始めとして骨の形成などにも大きな作用を持っており、水分を保持してくれるなどの働きもあります!
ホルモンバランスの変化はストレスを感じる
臨月だけに留まらず、妊娠後期のホルモンバランス変化は精神的に悪影響を与えてきます。
些細なことにストレスやイライラを感じ、それを発散できなくて更にイライラする妊婦さんは多いんじゃないでしょうか?
少なくともわたしはそう(-ω-)
体調不良のイライラ
どうしてもマイナートラブルの多い時期です。
身体も思うように動かないし、やりたいことややらなきゃいけないことはあるけれど、眠くてどうしようもないとか……
あとは小さいことが無性に気になりますね。
その都度イライラして、感情のコントロールができません。
ホルモンバランスの変化によって自律神経が乱れている証拠でもあるのですが、コントロールしなきゃと思えば思うほどストレス……
出産への不安
経産婦でも不安になります。
やっぱり色々考えちゃいますよね。
初産婦さんなら特にそうかと(-ω-)
ただでさえ精神的に参っているのに、これからのことを考えると不安が大きくなるのは仕方が無いことかもしれません。
ストレスを感じることによる悪影響
・血流を悪くする
・睡眠不足
これらが主に現れるんじゃないでしょうか?
血行が悪くなるとお腹の赤ちゃんへ栄養が届かなくなったりだとか睡眠不足は体力の低下に繋がります。
あとまぁやっぱり、自分に悪い。
分かってるけどねー!
分かってるけどままならないのが出産だよねー!
改善するには
好きなことをする
寝る
この二つが一番かなって思いますよ!
産まれたらなーんもできなくなるんだから、今のうちに好きなことをしましょう!
そして昼寝でも何でもして、体力を整えましょう!
これを機に友人と会うってのも一つの手段ですよね。
わたしも暫く会えないかもしれないからと思って、1週間に2回も友達とのランチぶち込みました(´・д・`)
産休に入っている妊婦さんも多いでしょう。
一日中一人で家の中ってのも、中々気が滅入りますよね~
特に今の時期は夏真っ盛り(-ω-)
何をするのもだるい時期だーーーー!!!
言うてままならんことは分かってる
わかるよー。分かる。
だってわたしも今その状態だもん……
目には見えないホルモンバランスの説明されたって、イライラするものはイライラするし、しんどかったり気が滅入るのは確か。
ただね、そうなるのは自分だけじゃないって思うのは大事。
みんななるんだよ!みんな、なるの!
いやまぁ中には最初から最後までハッピーライフ♡って人もいるかもしれないけど、多分滅入る人が8割強だと思いますよ。
だって出産って未知なわけ。
何度経験したって、その都度トラブルも違うしその時抱えている問題もある。
もう気が滅入るのはしゃーない!
しゃーないから、しょうがないなりに日々を過そう。
わたしも全然原稿できね~~~~~
大好きなオタク活動これっぽっちも進まね~~~
原稿の締め切り今月末なんだよ……
やばいよやばいよ。初めて落とすかも……(震え)
今ブログ書いてるのも気分転換の一つです!
現実逃避とも言う!
でも仕方が無いよ。そういう時期だからさ?
まぁ産まれればこんなのも笑い話だよ!!